面倒な窓サッシを簡単に掃除するためのコツと掃除する頻度

面倒な窓サッシを簡単に掃除するためのコツと掃除する頻度 | カンタン掃除とアイデア洗濯術 CLEAN HOUSE皆さんは窓サッシを年に何回掃除していますか。

「年末の大掃除以外で掃除することは無いので1年に1回かな」「すぐに汚れが溜まってしまうので、窓が動かしにくくなるまでは掃除しない」など、人によって窓サッシの掃除頻度は異なりますが、基本的には「窓や網戸を使用する際に支障が出るまでは掃除をしない」という方が多いようです。

ですが、窓サッシを長いあいだ掃除せずに放置してしまうと、

・窓を開けたときにカーテンが汚れる
・風と共に室内に窓サッシに溜まったホコリやゴミが入り込んでしまう
・溜まったホコリやゴミにカビが発生する

など、様々な問題が出てきてしまいます。

そこで、今回は誰でも簡単に窓サッシをピカピカにさせることができる掃除方法と掃除する頻度についてご紹介します。


スポンサードリンク

窓サッシ掃除の基本的な流れ

窓サッシの掃除を手際よく終わらせるためには、まず「窓サッシ掃除の基本的な流れ」からご説明します。

窓サッシ掃除は、

・窓サッシから窓ガラスや網戸を取り外す
・乾いた状態でホコリやゴミを掃き出す
・掃き出したホコリやゴミを掃除機で吸い取る
・水で濡らした使い古しの歯ブラシを使ってこすり洗いをする
・キレイな水が入ったペットボトルやヤカンを用意し、直接窓サッシに水を流し入れる
・乾いた雑巾で窓サッシを拭く

と、このような流れになっています。

窓サッシには様々なホコリやゴミが溜まっていますので、大きなホコリやゴミは掃除機で吸い取り、隙間に溜まった細かい汚れは薄手の布を巻いたマイナスドライバーや竹串(爪楊枝でも可)を使って取り除きましょう。

マイナスドライバーなどを使っても取れない汚れがある場合、中性洗剤をタオルに染み込ませ、汚れている部分を擦るとキレイに落とすことができるのですが、中性洗剤が窓サッシに残ったままの状態で放置してしまうとネバつきやカビの原因となりますので、たっぷりの水を使ってしっかり洗い流してください。


とっても簡単な窓サッシ掃除とは?


基本的な窓サッシ掃除の流れがお分かり頂けたところで、さっそく簡単な窓サッシ掃除の方法をご紹介します。窓サッシ掃除を簡単に終わらせるコツは「酢水」と「キッチンペーパー」を使うことです。

【手順】

①窓サッシに溜まっているホコリやゴミを掃除機やマイナスドライバーなどを使ってキレイに取り除きます。

②お酢と水を「1:2」の割合で混ぜた酢水を用意します。

③窓サッシ全体に②をたっぷり吹き掛けてください。

④キッチンペーパーを使って窓サッシをキレイに拭きます。

⑤全体的に汚れが落ちたと思ったら、キッチンペーパーを使って水分が残らないように仕上げの拭き掃除をしましょう。

水垢が気にある場合は水垢汚れのある部分にキッチンペーパーを当て、その上から酢水を吹きかけます。5分から10分ほどそのままの状態で放置したら、キッチンペーパーを剥がして水垢を削ってください。
お酢には水垢を軟らかくさせる効果がありますので、大分掃除が楽になります。


スポンサードリンク

窓サッシにカビが発生した場合の対処法

窓サッシにカビが生えてしまった場合、窓サッシの基本的な掃除方法では取り除くことができませんが、

・強力な塩素系漂白剤 (カビキラーなど)を使う
・片栗粉と漂白剤を使って落とす
・重曹+クエン酸スプレーを吹きかける

などの方法を用いることで頑固なカビ汚れを落とすことができます。ただ、塩素系漂白剤は素早くカビ汚れを落とすことは出来るのですが、室内に塩素の臭いが充満したり、サッシ以外の部分に掛かってしまうと色落ちしてしまうことがあります。

幼いお子様の居るご家庭やペットと暮らしている方は人に優しい「重曹+クエン酸水」を使ってカビ汚れを落とすことをオススメします。

では、重曹+クエン酸スプレーを使った掃除方法をご紹介します。

【手順】

①重曹とクエン酸を「1:1」の割合で混ぜ合わせます。

②①を窓サッシのカビが発生している部分に振りかけます。

③スプレーボトルに水を入れ、②の部分に吹き掛けます。
※粉が泡立つくらいまで吹き掛けてください。

④30分ほど放置します。

⑤乾いた雑巾でキレイに拭き取ったら完了です。

この重曹+クエン酸スプレーは、お風呂場のゴムパッキンに発生した黒カビにも有効ですので、是非お試しください。


まとめ

いかがでしたでしょうか。

窓サッシの掃除頻度は立地条件などによって異なりますが、月に1度行うのが良いとされています。

特に頻繁に窓の開け締めを行っている窓サッシには内側に室内のホコリやゴミが、外側には土や砂ぼこりが溜まっていますので、窓の開け締めを行う際にサッシ部分が汚れていないかチェックし、汚れていたら掃除するようにするのがオススメです。

スポンサードリンク

コメントは受け付けていません。