汗や泥、ホコリまみれの衣類や入浴後に使用したタオル、掃除の際に好感したキッチンやトイレマットなど、日常生活で使用するさまざまなアイテムに付着した汚れやゴミを毎日休まず洗い落としてくれている洗濯機。
皆さんはどのくらいのペースで洗濯機のお掃除をしていますか。
「うちの洗濯槽はステンレス製だからカビにくいし、サビにも強いのよ」「まだ洗濯機を購入して1年も経っていないから洗濯槽に汚れなんて溜まっちゃいないよ」なんて思っている方も大勢いると思いますが、毎日洗濯機を使っていればステンレス製の洗濯槽にもカビは発生しますし、たとえ新品の洗濯機を購入しても3ヶ月間使い続けることで洗濯槽の裏側にはカビや雑菌は繁殖をはじめます。
洗濯槽にカビや雑菌が繁殖すると、
・脱水になると止まってしまう
・洗濯機から水漏れしている
・洗濯した衣類やタオルなどから嫌な臭いがする
・洗濯中に黒い汚れが出てくる
・洗ったばかりの洗濯物に白い粉状の汚れが付着している
などの問題が生じ始めるのですが、特に洗濯中に黒い汚れが出てきたり、洗った洗濯物に白い粉状の汚れが付着しているといった症状がみられる場合は要注意です。
洗濯中に出てくる黒い汚れや洗濯物に付着した白い粉状の汚れは、洗濯槽にカビや雑菌が繁殖している証拠になりますので、このまま洗濯槽を掃除せずに洗濯機を使い続けてしまうと、アトピー性皮膚炎やアレルギー、喘息、肌荒れなどを引き起こす原因となります。
しかし、洗濯槽は洗濯機本体から取り外して丸洗いすることができない家電製品のため、どのように掃除したらよいのかと困っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は洗濯槽をカビや雑菌から守って健やかな生活を送るための対策法と予防策をご紹介します。
洗濯槽のカビと雑菌対策
洗濯槽のカビや雑菌を取り除く方法は、
・重曹とお酢を使う
・酸素系漂白剤を使用後にクエン酸を使用
・洗濯槽クリーナーを使用する
など様々な方法がありますので、あなたに合った掃除方法で洗濯槽を掃除してゆきましょう。
①40℃から50℃のぬるま湯を洗濯機の最高水位まで注ぎ入れます。
※お風呂の残り湯でも問題ありません。
②洗濯槽の裏側に付着した汚れをふやかすため5分間そのままにします。
③500gから600gほどの酸素系漂白剤 (粉)を洗濯槽へ入れ、洗濯機の洗いコースで最も長い時間 (15分ほど)に設定し、洗濯機を動かして酸素系漂白剤を洗濯槽全体へと行き渡らせます。
④13分くらいの排水が始まるまえに「停止ボタン」を押し、そのままの状態で2時間以上放置します。
※全て排水させずに1度洗濯機を停止させて浸け置きするのがキレイに落とすポイントです。洗濯槽のカビや雑菌汚れが酷い場合は5時間以上浸け置きしましょう。
⑤しばらく後、10分ほど洗濯機を回します。このとき浮かび上がってきた汚れをネットで掬い取ってください。
⑥最後にもう1度洗濯コースで洗濯機を動かしたら、新しい水に入れ替えて再度洗濯機を動かしましょう。
[注意点]
酸素系漂白剤は温かい水でなければ効果を得ることができませんので、必ずぬるま湯を使用して掃除を始めましょう。
初めて洗濯槽の掃除をした場合、大量の汚れやゴミが出てきますので、根気よく取り除くことがポイントです。
①洗濯槽にぬるま湯またはお湯を注ぎ入れます。
②「お酢500ml」と「重曹1カップ」を①の中へ入れ、10分ほど洗濯機を回します。
③半日から1日ほど放置します。
④しばらく後、洗濯槽に浮いている汚れをネットで掬い取り、通常の洗濯コースで洗濯機を動かします。
⑤排水と脱水が完了し、洗濯機のフタを開けてそこに溜まっている汚れやホコリをキレイに取り除きます。
⑥仕上げに洗濯槽を乾燥させればお掃除完了です。
[注意点]
1度の洗浄では全てのカビや雑菌を取り除くことができない場合がありますので、回数を分けてカビや雑菌を取り除いてゆきましょう。
①酸素系漂白剤をラベルに記載されている分量、クエン酸を1カップ用意します。
②洗濯槽の最高水位までお湯を注ぎ入れ、酸素系漂白剤と漂白したい布巾などを入れて一緒に漂泊してゆきます。
③布巾の漂白が完了したら、布巾を取り出して「槽洗浄コース」を選択し、スタートボタンを押します。
④水が洗濯槽に注ぎ始めるので、このタイミングでクエン酸を1カップ洗濯槽の中へ入れます。
⑤あとはそのまま洗濯機を洗浄してゆけばお掃除完了です。
[注意点]
最初からクエン酸を入れて洗濯槽を掃除してしまうと、洗濯槽の裏側に付着した石鹸カスなどの汚れとクエン酸が結合してしまい、酸性石鹸という新しい汚れが誕生してしまいます。必ず酸素系漂白剤で漂泊してからクエン酸を使用しましょう。
ドラッグストアなどで販売されている市販の洗濯槽クリーナーを使用する場合、ラベルに記載された注意事項などをよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。
初めて洗濯槽クリーナーを使用する方や汚れが酷い場合、漬け置きするとより効果的に汚れを落とすことができますので、お試しください。
ただし、洗濯槽クリーナーはカビや雑菌が根付く前に対処するためのものですので、新品の洗濯機を購入したら1ヶ月から2ヶ月に1度のペースで洗濯槽クリーナーを使って掃除するのがポイントです。
洗濯槽のカビや雑菌を予防する方法
洗濯槽にカビや雑菌が繁殖する予防策として、
・洗濯機のフタは常に開けておく
・洗った洗濯物はすぐに洗濯槽から取り出す
・時間が経ったお風呂の残り湯は使用しない
※入浴直後のお風呂のお湯はOK!
・お洗濯が完了したら洗濯槽の中に重曹の粉を振りかけて湿気を吸収してもらう
・洗剤の使用量を守る
・1週間に1度は「槽乾燥コース」で洗濯槽を乾燥させる
これら7項目全て守ることで洗濯槽にカビや雑菌が繁殖するのを最小限にとどめることができます。
洗濯槽はお風呂場よりも湿気の溜まりやすい場所と言われていますので、最低でも「洗濯機のフタを常に開けておく」「洗った洗濯物はすぐに洗濯槽から取り出す」「洗濯が完了したら洗濯槽の中に重曹の粉を振りかけて湿気を吸収してもらう」これら3つは守るようにし、定期的に洗濯槽のお掃除をするのが洗濯槽をキレイに保つ秘訣です。
洗濯槽はとても複雑なかたちをしているため、ご紹介させて頂いたカビや雑菌を取り除く対策方法や予防法では、全ての汚れやゴミ、カビや雑菌などを取り除くことはできません。
もし、洗濯槽を新品同様にキレイにしたい場合は、洗濯槽掃除のプロに分解掃除を行ってもらうのがおすすめです。ただし、洗濯槽の分解掃除は洗濯機を購入してから2年以上経過しており、1度も分解掃除をしてもらったことが無い方にオススメの方法となります。
1度も洗濯槽を掃除したことの無い方は、お盆休みやお正月休みなどを利用して洗濯槽をピカピカに掃除してみてはいかがでしょうか。