「定期的に洗濯機の掃除をしているのに、なぜか洗濯機周辺から嫌な臭いがする」「洗濯機の脱水中にエラーが出て止まってしまう」といった洗濯機のトラブルに遭遇したことのある方はいますか。「ある!」と答えた方は、もしかしたら洗濯機の排水溝が汚れていることが原因の可能性があります。
衣類に付いた様々な汚れをスッキリ落とし、私たちの体を清潔に保ってくれている洗濯機は、使用する度に衣類から出てくる糸クズや髪の毛などのホコリやゴミが排水溝内に溜まってゆきます。
そのことを知らずに長いあいだ洗濯機の排水溝を掃除せずに放置してしまうと、髪の毛や糸クズなどがヘドロとなり、固まって詰まりや悪臭を放つようになります。
特に下水の臭いが逆流するのを阻止している「排水トラップ」部分にホコリやゴミが詰まってしまうと、水漏れや詰まり、悪臭の原因となりますので、定期的にお手入れをする必要があります。
ですが、洗濯機の排水溝と排水トラップを定期的に掃除したくても洗濯機が重くて簡単に動かすことができませんよね。
そこで、今回は清潔な衣類を保つために必要不可欠な洗濯機の排水溝と排水トラップを掃除する際の効率的な方法についてご紹介します。
洗濯機の排水溝と排水トラップのタイプを知る
洗濯機の排水溝と排水トラップの掃除方法をご説明する前に、洗濯機の排水溝のタイプについてご説明します。
排水溝には大きく分けて「防水パンタイプ」と「床に直接接続するタイプ」の2つあり、それぞれのタイプによって掃除方法が少し異なります。
マンションやアパートなどによく見られる「防水パンタイプ」の排水溝の場合、防水パンの中に排水溝が設置されているため、排水溝内にある排水トラップにホコリやゴミが溜まりやすく、掃除する場合は排水トラップを分解しなければなりません。また、洗濯機を置いてしまうと排水溝が隠れてしまうためお手入れが難しいと言われており、種類も豊富なのでそれぞれの種類に合った掃除方法が求められます。
一戸建てなどによく見られる「床に直接接続するタイプ」の排水溝は、排水口が床から出ているため、洗濯機をそのまま置いてしまうと破損してしまいます。
そのため、このタイプの排水溝の場合はかさ上げ台などを用意して排水口を潰さないように工夫する必要があります。ただ、排水口の位置によっては洗濯機を動かさずに掃除することができるというメリットもありますので、防水パンタイプよりも掃除がしやすいのがメリットとなっています。
洗濯機の排水溝と排水トラップを効率良く掃除する方法とは?
排水溝の掃除をする場合、感電予防と水浸しになるのを防ぐために
・水道の蛇口を締めてから洗濯機側の方から吸水ホースを取ってから蛇口側の吸水ホースを外す
この2点は必ず行ってください。
では、さっそく洗濯機の排水溝と排水トラップを効率良く掃除する方法をご紹介します。
【用意するもの】
・耐熱性のコップ
・重曹
・クエン酸
【掃除方法】
①洗濯機の排水溝が見える位置まで洗濯機を移動させます。
②排水溝のタイプを調べましょう。
※今回は防水パンタイプの掃除方法をメインにご紹介します。
③排水溝周りのフタを取り外し、筒状の排水トラップを取り出します。
④重曹1カップを排水溝にまんべんなく振りかけます。
⑤耐熱性コップにお湯を入れ、クエン酸小さじ2杯加えて溶かします。
※クエン酸が無い場合はお酢でも構いません。ただし、お酢の場合は重曹の半分くらいをかける様にしてください。
⑥⑤で作ったクエン酸水を④の上にかけます。
⑦泡が出てきたのを確認したら、そのままの状態で10分から30分ほど放置します。
⑧時間が経ったらたっぷりのお湯を流します。
⑨排水溝周りのフタと排水トラップを元の状態に戻したらお掃除完了です。
【注意点】
・排水トラップを元の状態に戻す際は、必ず水を入れてから戻しましょう。水を入れずに元の状態に戻してしまうと下水の臭いが上がってきてしまいます。
・排水トラップには必ずロックを掛けてください。ロックをせずに掃除を完了してしまうと臭いや水漏れの原因となります。
【用意するもの】
・バケツ
・手袋
・マスク
・重曹
・古くなった歯ブラシや柔らかいスポンジ
【掃除方法】
①手袋とマスクを装着します。
②排水溝から排水トラップを取り外し、バケツに入れます。
③大きなホコリやゴミを取り除き、歯ブラシやスポンジ、重曹を使って汚れを落とします。
④汚れがある程度取れたらお湯をたっぷり入れて洗います。
⑤取り外した順番とは逆の順で排水口に取り付けたら完了です。
【注意点】
・排水トラップを取り付ける際、コップのようなかたちをしている部品から順に取り付けてゆくことになると思うのですが、その際、必ず水を入れてから取り付けるようにしてください。水を入れずに取り付けてしまうと下水の臭いが上にあがってきてしまい、悪臭の原因となります。
・水を入れたら筒状の部分を戻すことになるのですが、必ずロックをするようにしてください。ロックをし忘れてしまうと隙間から空気が入り込み、臭いや水漏れの原因となります。
今まで洗濯機の排水溝と排水トラップの掃除をしたくても、
・洗濯機と排水溝の間が狭すぎて手が入らない
・洗濯機が置いてあって動かすことができない
・掃除後に元の状態に戻すことができなくなったらどうしよう
といったお悩みを抱えている方も大勢いると思いますが、実は皆さんが思っている以上に洗濯機の排水溝と排水トラップ掃除は簡単に済ませることができることがお分かり頂けたかと思います。
洗濯機の寿命を伸ばし、常に清潔な衣類を身に着けるためには、月に1度は排水溝と排水トラップの掃除を行うのがポイントです。
もうすぐ1年の折り返し地点を迎えます。年末年始の大掃除の負担を少しでも軽くするために、今月から洗濯機の排水溝と排水トラップの掃除を始めてみませんか。