掃除機の紙パックを交換する目安と交換方法とは?

掃除機の紙パックを交換する目安と交換方法とは? | カンタン掃除とアイデア洗濯術 CLEAN HOUSEキャニスター型やスティック型、ロボット型など、最近の掃除機はとってもオシャレでコンパクトなデザインのものが多く、どんな掃除機を買おうかと悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

ですが、毎日掃除機を使っている主婦の方々のあいだでは「掃除機は見た目ではなく、集塵方式がとっても大切」という声が上がっています。

集塵方式には、掃除機が吸い込んだホコリが本体に取り付けられた紙パックに集められる「紙パック式」と吸い込んだホコリを竜巻状に回転させながら、ホコリと空気を遠心分離させてダストボックスにホコリを、フィルターから空気を排出させる「サイクロン方式」の2タイプあります。

どちらの集塵方法にもメリット・デメリットがあるのですが、主婦のあいだでは密閉性が高く、集めたゴミに触れずに処分することができる衛生的な紙パック方式が人気を集めています。

しかし、紙パック方式の掃除機は紙パックの交換時期が分かりにくいため、掃除機を購入してから1度も紙パックを変えたことが無い方や掃除機をかける度に交換している方など、人によって交換時期が大きくことなります。

そこで、今回は意外と分かりにくい掃除機の紙パックを交換する目安と交換方法についてまとめてみました。


スポンサードリンク

掃除機の紙パックを交換する目安とは?

掃除機の紙パックを交換する目安は、掃除機に備え付けられている「ゴミ捨てサイン(紙パック交換ランプ)」が点灯した際に行うのが1番なのですが、メーカーや機種によってはこのランプが付いていなかったり、ゴミ捨てサインが点灯しているのに紙パックにほとんどホコリが溜まっていないということも多々あります。

掃除機の紙パックの交換時期は、

・掃除機の使用頻度
・室内のホコリやゴミの量
・居住人数

など、個人個人の生活環境によって大きく異なるため、一概にこのタイミングで交換するということは言えないのですが、

・掃除機の吸引力が以前よりも格段に弱くなった
・紙パックがパンパンに膨らんでいる

といった場合は、これ以上ホコリやゴミは入りませんというサインとなりますので、掃除機の使用中に微妙な変化が現れた場合は使い終わった後に紙パックを交換するようにしましょう。


スポンサードリンク

紙パックの交換を減らすための工夫とは?


無駄のないシンプルな構造の紙パック方式の掃除機は、お値段もリーズナブルで吸引力も高く、お手入れもラクチンなことから今も昔も変わらず主婦のあいだで高い人気を誇っているのですが、ホコリやゴミを溜めておく紙パックは消耗品なので、犬や猫などのペットを飼われている方や小さなお子様が居るご家庭では紙パックの交換が必然と多くなってしまいます。

紙パックの交換頻度を減らすためには、目に見えるホコリやゴミは掃除機をかける前にクイックルワイパーを掛けたり、たまにはホウキとチリトリを使って掃除をするなどの工夫が大切になります。

また、メーカー純正品の紙パックはどうしてもお値段が高めなので、各メーカー共通の紙パックを使用することでコストを抑えることができます。ただし、純正品の紙パックに比べると消臭効果などの機能性が劣るので、掃除機の排気が気になる場合は純正品を使用することをオススメします。


まとめ

1980年代に誕生した紙パック方式の掃除機は、様々な集塵方式の掃除機が開発されているにも関わらず、今もなお変わらず主婦のあいだで高い人気を誇っています。ただ、紙パック方式の掃除機は紙パックの交換が難しいという方も意外とたくさんいます。

もし、紙パックの交換方法が分からないという方は、取扱説明書または各メーカーの公式ホームページに紙パックの交換方法が丁寧に説明されておりますので、そちらを参考にして交換するようにしてください。

スポンサードリンク

コメントは受け付けていません。