服に付いてしまった水彩&アクリル絵の具の落とし方とは?

趣味で絵を描いているときや学校行事の写生会、体育祭や文化祭の飾り付けなどで絵の具を使っているとき、気付かないうちに服に絵の具が付いており、奥さんやお母さんから怒られたことがある方も多いのではないでしょうか。 よく「アクリル絵の具はアクリル樹脂を媒材とした絵の具だから速乾性や耐水性に優れているけど、水彩絵の具は水で溶いて彩色するものだから服に付いても簡単に取れる」と軽く考えている方も多いですが

続きを読む

帽子に付いた皮脂や汗染みの落とし方と型崩れしない洗濯方法

夏は太陽から降り注ぐ紫外線から頭皮と毛髪を守り、冬は乾燥した空気から頭皮を守ってくれる「帽子」ですが、長く使っていると皮脂による黄ばみや汗染みなどによって汚れてしまいます。 帽子は型崩れなどの心配から除菌・消臭効果のあるファブリーズやリセッシュなどを吹き掛けてお手入れを完了している方も多いですが、これでは帽子に染み込んだ皮脂や汗をエサに繁殖した雑菌たちを全て除去することはできません。

続きを読む

シールを剥がしたときのベタベタを取る方法とは?

海外旅行の際に持って行ったスーツケースや子どもたちがペタペタと家具やドアなどに張り付けた可愛らしいシールたち。 思い出としてずっと張り続けることもできますが、出張など仕事でスーツケースを使用するときや引っ越しをするときシールが貼りっぱなしだと恥ずかしいですよね。 ですが、いざシールを剥がそうとすると長いあいだ貼りつけられていたせいか、なかなかシールを剥がすことができず、困ってしまってい

続きを読む

タオルが臭い!オススメの洗剤と洗濯方法

雨が降って室内干しをしたわけではないのに、なぜか生乾きの臭いがするタオル。 柔軟剤を使おうが、洗濯洗剤を変えようが、天日干しをしようが一向に消えないタオルの臭いを今まで我慢して使っていたけど、何だか日に日に臭いが強くなっている気がして困っているという主婦も多いのではないでしょうか。 お洗濯しても天日干しをしても消えることの無いタオルの悪臭、実は「雑菌」によるものだということをご存知でし

続きを読む

布団やシーツに血が付いてしまった場合の落とし方と洗濯方法

「ストレスや疲労、寝不足などが原因でベッドのシーツに鼻血が垂れてしまった」「就寝中に虫に刺されて掻き毟ったら布団に血が付いちゃった」「寝相が悪くて布団のシーツに血が!どうしよう…。」など、様々な理由で布団やシーツに血が付いてしまうことがよくあります。 昔から『血液の汚れは洗ってもなかなか落とせない』と言われていますが、実際はそんなことありません。正しい知識を身につけることで誰でも簡単に血液汚

続きを読む

ワイシャツに墨汁が付いた場合の落とし方と洗濯方法

小中学校の頃、習字の授業中に墨汁がワイシャツに跳ねて染みが出来てしまい、帰宅したらお母さんにこっぴどく怒られたという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 墨汁は水にも油にも溶けにくい不溶性のススやニカワなどの接着剤を使用して作られているため、お洗濯のプロであるクリーニング屋さんでもなかなか落とすことができません。特に乾いてしまった墨汁汚れはより一層汚れが落ちにくくなるため、最悪の場合

続きを読む

ワイシャツの襟の黄ばみが気になる!自宅で洗濯をする方法

遂に暑い夏がやってきましたね!皆さんは今年の夏休みは何をして過ごす予定ですか。 「今年は友達と避暑地でまったりと過ごす」「実家に帰って家族や親戚と団らんを楽しむ」「花火大会や夏祭り、プールに海水浴、とにかくアグレッシブに過ごしたい」など、人によって夏休みの過ごし方は様々ですが、主婦にとっては、この夏休み期間中に旦那さんや子どもたちのワイシャツの襟に付いた黄ばみ汚れをどれだけキレイに落とせるか

続きを読む

加湿器や除湿機のフィルターを簡単に掃除する方法

冬の乾燥した空気や梅雨の長雨による湿気から私たちの健康やお家を守ってくれる加湿器や除湿機は、いまや日本で快適な生活を送るうえで無くてはならない存在となりつつあります。 しかし、長期間お手入れせずに使い続けてしまうと、 ・カビや雑菌の繁殖による悪臭や健康被害 ・機能低下 ・電気代が高くなる といった症状が現れるようになり、最悪の場合、故障してしまうこともあります。特に加湿器や除

続きを読む

短時間でお風呂のふたをピカピカにする掃除方法とカビが生えた場合の対処法

お風呂のふたは、湯船の温度低下を防いでガス代節約に貢献してくれる“主婦の強い味方”として大活躍中のバスアイテムですが、その一方で「掃除が大変」「すぐに汚れてカビが生えてしまう」といったデメリットもあり、使用するのを止めようかとお考えの主婦もたくさんいます。 お風呂のふたには、折り畳み型や組み合わせ型など様々な種類がありますが、最も汚れが溜まりやすくカビが生えやすいと言われているのがシャッター

続きを読む

浴槽に付いたピンク色の汚れが取れない原因と掃除方法

お風呂場を掃除中、浴槽の中や排水溝の周辺、壁と床の境目、シャワーヘッドの隙間など、至るところでピンク色の汚れを見かけることと思います。 このピンク色の汚れの正体は赤色酵母と呼ばれる微生物「ロドトルラ・ムシラギノーサ」であり、カビやキノコ類と同じ真菌の仲間です。ロドトルラは酵母菌の1種ですので黒カビとは異なり、人体に悪影響を及ぼす心配はありませんが、水分だけで増殖することができるため繁殖速度が

続きを読む

スマホの画面に付いた手垢や指紋などの汚れを落とす方法と汚れ防止方法

いまや日本人の2人に1人が持っているというスマートフォンですが、従来の携帯電話と違い、操作ボタンが存在しないため、直接指で画面を操作しなければなりません。 そのため、スマートフォンの画面には常に手垢や指紋がベッタリと付いており、画面がものすごく見えづらくなってしまうのが悩みのタネとなっています。 こうしたスマホの画面に関するお悩みを解消するため、手垢や指紋が付きにくい液晶保護シールやス

続きを読む

掃除に効果を発揮する「アルカリ電解水」の隠された力とは?

掃除がとっても楽になると主婦のあいだで話題となっている「アルカリ電解水」は、いまや重曹やセスキ炭酸ソーダ、クエン酸と並ぶ定番の掃除アイテムとなりつつあります。 アルカリ電解水とは、水を電気分解することによってpH値をアルカリ性へと高めた洗浄液のことです。 一般的にpH値が高ければ高いほど洗浄力が高いと言われており、ドラッグストアなどで販売されている合成洗剤などには界面活性剤やアルカリ剤

続きを読む