なんで年末大掃除?その意味と由来に驚き!?

なんで年末大掃除?その意味と由来に驚き!? | カンタン掃除とアイデア洗濯術 CLEAN HOUSE学校や仕事で掃除する暇の無い一人暮らしの学生や社会人、共働きで細やかなところにまで掃除をすることができずに困っていたキレイ好きなご夫婦にとって日本の伝統行事である「年末大掃除」は、お家のなかを徹底的に掃除する良い機会となっています。

ですが、今どきの大掃除事情は「年末」にこだわらず、「できるとき」に掃除をするのが主流となっており、5月のゴールデンウィークや8月のお盆休みなどの連休中に大掃除をする方が年々増えています。

その理由は、

・共働き世帯の増加などによって年末にまとまった時間を確保しにくくなった
・年末の過ごし方の多様化

など、日本人の生活スタイルが時代の流れと共に少しずつ変化していることが考えられます。

また、寒い冬に掃除をするよりも温かい夏に掃除をした方が、手荒れや風邪、インフルエンザになりにくく、汚れも落としやすくなるというメリットがあるため、無理して年末に大掃除をする必要はないと考えている方も多いようです。

そのため、現代の子どもたちは年末に大掃除をすることに全く必要性を感じておらず、「なんで年末に掃除しなければならないの?」と疑問に思っている子もたくさんいます。

そこで、今回は日本に古くから伝わる伝統行事のひとつ「年末大掃除」の意味や由来についてご説明します。


スポンサードリンク

意味と由来を知ること

年末大掃除とは、新たな年を迎える前に大きな家具の裏や網戸、サッシ、ベランダ、庭、お風呂場など普段力を入れて掃除をしないところを念入りに掃除することです。

日本で大掃除の習慣が生まれたのは平安時代からだと言われています。

当時の宮中では、12月になると今年1年のあいだにたっぷりと溜まった汚れを取り払い、新年を迎えると共にやってくる五穀豊穣の神様「歳神様」をお迎えするための準備として煤払いが行われていました。

現在でも12月の中頃になると、年末の神事として全国各地の神社仏閣で煤払いが行われています。

平安時代の宮中で始まった煤払いは、鎌倉時代になると禅宗の修業の一環として取り入れられると、これをきっかけに神社仏閣で煤払いの習慣が誕生しました。

そして、鎌倉時代に誕生したこの習慣が江戸時代になると庶民たちのあいだでも広く行われるようになり、次第に年末の行事として定着しゆき、現在では年末大掃除という名で親しまれています。

平安時代の宮中で誕生した年末大掃除ですが、当時は年末の神事であったため使用する道具も神聖なものばかりだったと言われています。

日本最古の歴史書「古事記」には、『玉箒』『箒持(ははきもち)』という名でホウキが記載されており、ホウキを使って掃除することは「掃き清める=払い清める」という意味に繋がるとし、棚や床など目に見える場所をキレイに掃除することで掃除している人自身が抱えている罪や穢れを払うことができると考えていたそうです。

この考えは江戸時代になっても変わらず、1年間に溜まったホコリやゴミを取り払うことで家中の穢れや厄を払い、気持ちを一新させて新しい年と共にやってくる歳神様をお迎えするための大切な行事として広まっていったそうです。

年末大掃除の正しい由来や意味を知ることで、これまで「年末大掃除=年末の恒例行事」として捉えていた方もほんの少し大掃除に対する考え方が変わったのではないでしょうか。


スポンサードリンク

続けていきたい日本の伝統「年末大掃除」


平安時代に誕生した日本の伝統行事「年末大掃除」ですが、現代では年末にまとまった休みが取れない共働きの親御さんや生活スタイルの多様化によって年末以外に大掃除を行う方が増えており、年末大掃除に必要性を見いだせていない子どもたちも大勢います。

年末の大掃除には、自分だけではなく、お家や家族の“煤”をスッキリ取り払い清々しい気持ちで新しい年を迎えるという意味が込められており、今も昔も想いは変わりません。

普段掃除をしない場所をキレイにすることは達成感が得られるだけではなく、とっても気持ちの良いものです。

ですが、どうしても学校や仕事で忙しくて年末に大掃除をすることができない学生や社会人、共働きの親御さんもたくさんいます。

その場合は、10月から11月にかけて少しずつ掃除を始めてゆき、年末のまとまったお休みのときに事前に掃除しておいた場所の点検や仕上げを行うようにすると、年末大掃除の負担がグッと減りますので、今日から大掃除の前準備を始めてみてはいかがでしょうか。


まとめ

いかがでしたか。

これまで年末に大掃除をする意味や由来を知らなかったという方もたくさんいたと思います。

平安時代の頃から続く日本の伝統行事である年末大掃除は、生活スタイルの多様化や共働き世帯の増加などによって徐々に失われつつありますが、新年を気持ち良く迎えたいと思っている方は大勢います。

まだまだ新しい年まで時間がありますので、今のうちから普段掃除しない場所を1つずつ掃除してゆき、年末になったら前に掃除した場所を1ヶ所ずつ点検し、汚れが溜まっていたら軽く掃除するようにすると年末に慌てることなく掃除を完了することができます。

是非、今日から年末に向けて掃除を始めてみませんか。

スポンサードリンク

コメントは受け付けていません。